top of page

不妊治療が会社のベネフィットに

  • 執筆者の写真: 榊原 将/HR Linqs, Inc.
    榊原 将/HR Linqs, Inc.
  • 2022年10月16日
  • 読了時間: 1分

ウォルマート社では不妊治療を会社のベネフィットに組み込む事を発表した。

ウォルマート社はKindbody社と提携をして、自社の保険プランに加入をしている従業員に対して不妊治療を受けられることを発表した。


不妊治療サービスには、評価と教育、不妊治療保存、遺伝子検査等々が含まれる。


そしてこのサービスは、フルタイム社員、パートタイム社員、およびその扶養家族が利用でき、年間1万ドル、生涯2万ドルを上限とする経済支援も含まれるようである。


その他にも出産後最長で10週間の有給休暇の取得、性別に関わらずParental Leaveとして最長6週間の有給休暇の取得も可能となる。


不妊治療や家族形成、付随する経済支援の福利厚生が大企業のトレンドとなることが今後予想されており、アマゾン社も同様のベネフィットを提供することを発表している。

Commentaires


コンタクト
​人事関連のご質問、サービスへの不明な点等、HRリンクス社へのお問い合わせはこちらまで。

© HR Linqs, Inc. All Rights Reserved 

bottom of page